みなさま、こんにちは。
ビーキューブ®の小田原です。
カナダ・トロント本部のSTOTT PILATES®リードインストラクタートレーナー、
Sarah Jarvis氏による【Bcube® PILATES CONFERENCE Plus】が
連日好評開催されています!
本日はワークショップの様子をお伝えいたします。
8月9日(土)の大阪は、台風接近にともなって、あいにくの雨模様ではありましたが、
ビーキューブ®スタジオは各コースとも「暑い!そして熱い!」雰囲気で
ワークショップが行われました。
10時からは「Total Barre™ エンデュアランス2」が 実施されました。
このワークショップはTotal Barreのレッスンの中で、多様なプロップを活用していくことで、
更なる筋強化やカロリー燃焼をさせていく構成になっています。
こちらは「トーニングボール」を使った肩周りのエクササイズをしています。
重りとしての要素だけでなく、手のひらでトーニングボールを握ることで、
指先まで力を出すことができ、握力も同時に鍛えることができます。
「フレックスバンド」をバーに結びつけてのエクササイズの様子です。
Total Barreならでは、といったダイナミックな動きでバンドを活用しています。
15時30分からは「ZEN•GA™筋膜フィットネス:腕ラインの探求」が行われました。
こちらのワークショップは新しい情報がたくさん盛り込まれているということで、まずは講義形式で解説がされました。
「腕ラインの探求」というタイトルだけあって、まずは右側中心にエクササイズをして、左右の違いを感じてから
左側のエクササイズを行うので、自分の身体で効果を実感することができます。
写真のように壁とプロップを活用してエクササイズでは、「左右の腕の長さが変わった!」「肩の位置が違う!」
との驚きの声が上がりました。
受講者の皆様からは
「筋膜のことをあまり知らなかったので難しかったけど、1つ1つわかりやすく解説してくれた。」
「肩周りのリリースが出来たところはとてもよかったです。」
「短い時間の中で多くのエクササイズができ、フォーカスポイントも明確にされていたのでわかりやすかったです」
など、ワークショップの内容の濃さが伺えました。
8月10日(日) は貴重なワークショップが2つ開催されました。
10:00からは「STOTT PILATES® マットワーク・フロー・コンディショニング 連続的なワークアウト」。
今回の滞在でSarahインストラクタートレーナーが行うSTOTT PILATES®のタイトルはこの1つのみ。
このワークショップで強調されていたのは「エクササイズの流れ」。
仰向けで寝た状態から、シングルレッグストレッチやシザーズ、ビーツ・・・次々と動作が変化していきます。
13:00からの「Total Barre™ の拡充化」は、なんと「全世界で2回目の開催」!
最先端の内容のワークショップとあって、Sarahインストラクタートレーナーも受講者の皆様も気合い十分!
街で耳にするおなじみの洋楽ナンバーでTotal Barre™の特徴を最大限に活かした動作が繰りひろげられます。
Total Barre™で使用された「アンクルチュービング」というプロップは、股関節周りの筋肉に立体的に
負荷を加えることができるもので、今回のワークショップで一番お問い合わせが多い商品です。
バーを使用したエクササイズです。脚の高さを調整してチャレンジすることもできます。
身体を支えるだけでなく、プロップを結びつけたり、ぶらさがったり・・・多様なバーの活用方法がありますね。
ワークショップ最終日、8月11日(月)10:00~は「ZEN•GA™マインドフルムーブメント:呼吸のためのワークアウト」
が行われました。
「呼吸」がテーマのこのワークショップ、マットとミニスタビリティボール(青色)のみというシンプルなプロップを
最大限に使って身体と呼吸の繋がりをゆっくりと感じていきます。
ミニスタビリティボールの柔らかい弾力と感触を身体で感じながら、呼吸を意識します。
骨盤でボールを包み込むように座って左右へ伸ばしていきます。
ボールに右の肩甲骨だけをのせ、バランスを変えてのチャレンジです。
バランスが変わっても左右の体重を均等にして肩を押し込んでウエストラインからしっかり回旋していきます。
13:00からは「ZEN•GA™V2 Max Plus™ Reformerを活用したV2 Vinyasa Flow入門」。
ZEN・GAをリフォーマーを使ってさまざまなエクササイズを体感していきます。
腰にバンドでバネを固定してエクササイズを行っている様子です。バネの伸縮する特性を活かしています。
最初はバネの伸び縮みが腰を引っ張ってくれるので楽しいのですが、伸ばしたままのエクササイズとなると
身体への負荷が強くなっていきます。
ヨガの動きをリフォーマーで行っています。実は左足にバネがついて引っ張られています。
普段マットで行うヨガのポーズとは一味違います。
ビーキューブ®ではZEN・GAのグループクラスやヨガのプライベートセッションでリフォーマーを使うセッションが
あります。(ご興味ある方、ぜひお問い合わせください!)
いかがでしたか?今回のワークショップの参加された方、お疲れ様でした。
Sarahインストラクタートレーナーの人柄あふれる、すばらしいワークショップが開催できたことを嬉しく思っています。
スタジオで実施されているSarahのスペシャルグループクラスは、8月12日(火)が最終日となります!
・14:00〜15:00 ピラティス/マット
・18:30〜19:30 ピラティス/マット
今回の養成コース、ワークショップの内容が盛り込まれたSarahグループクラスをうけられるラストチャンス!
ご予約、お待ちしております。
スタジオブログにて、先日行われたグループクラスの様子を掲載しておりますので、是非ご覧ください!