Podcast: Play in new window | Download
今回のプチレッスンは骨盤から下の筋肉全部を使用するエクササイズをご紹介しています。
太ももの前、おしりの筋肉、ふくらはぎなど、
靴を履いて日常生活している中で使うことのない筋肉動かしていきます。
よく足がむくんだりするのが気になる方におすすめです。
Podcast: Play in new window | Download
今回のプチレッスンは骨盤から下の筋肉全部を使用するエクササイズをご紹介しています。
太ももの前、おしりの筋肉、ふくらはぎなど、
靴を履いて日常生活している中で使うことのない筋肉動かしていきます。
よく足がむくんだりするのが気になる方におすすめです。
私達は無意識ですが、
立った姿勢、座った姿勢などで体感を垂直に起こす為には
背中の筋肉が働く必要があります。
持久的に働く箇所なので常に力が入ったまま、筋肉の柔軟性が失われやすくなります。
長時間同じ姿勢をとったままだと、それがさらに拘縮されていきます。
また、背骨の動きは多様で、曲げる、伸ばす、横にカーブ、ねじることが出来ます。
日常生活やスポーツでは同じ動作の繰り返しが多いので
使われる動きに偏りが出やすいものです。
肩凝り、腰痛も背中の筋肉と関連しており、これらのトラブル解消にも役立つのが
アークバレルを使用した今月のプログラムです
アークバレルの特徴である樽のような滑らかなカーブは、
そこに身体を預ける事で筋肉の柔軟性を大きく引き出してくれます。
また、座ったりもたれるのにちょうど良い大きさなので、
快適な状態で効果的にエクササイズを行う事が出来ます
背骨のあらゆる方向に対しての動きを取り入れているので
「背骨が伸びる感じが気持ちが良い」「背中の重い感じが取れた
」
と受講されたお客様からご好評の人気プログラムを是非ビーキューブで体感ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご自宅でできる簡単なエクササイズを配信しております!ぜひご覧ください!
【ピラティス:アークバレル】
【ヨガ:コア強化+チャレンジポーズ】
【ピラティス&ヨガのチケットをバレンタインの贈り物にいかがですか!】
何年も前から、海外では贈り物が「モノ」から「体験」にシフトしています。
体験型のギフトが実はビーキューブにもあるのをご存じですか
ビーキューブでは、ピラティス&ヨガのチケットをギフトカードとして販売しております。
これまでも「通な」お客様にはご利用頂いて沢山のお喜びの声を頂いております
お誕生日だったり。転勤のご挨拶だったり。ご主人へ。お母様へ。部下の方へ。お友達へと。。。
エピソードは様々です。
まだまだ、ご存じない方も多いので、この時期にご紹介します。
もうすぐ年に一度のバレンタインデー
大切なあの人に、感謝を込めて・・・
そんな大切な人にこそ元気に、イキイキとしていてほしいものですよね。
今年はどんな物を贈るか決められましたか?
ヘルス・コンシャスな個性がキラリと輝るギフトで想いを届けてみてるのもいいですね。
勿論、日本流に女性から男性へ。。。もアリですが
世界中のみんなと共に、大切な人に想いを届ける素敵な日にしてくれる
小粋な王子様?がいてもいいですよねぇ
さあ、サプライズを待つ「あの人」へ。。。
〜販売内容〜
価格:通常のチケットと同様
種類:通常のチケットと同様、全てのセッションでご用意しています
http://www.bbbcube.com/price.html
※ギフトカード購入時には、お越し頂くお客様のお名前(フルネーム)が必要となります。
お気軽にコンシェルジュまでお申し付けくださいませ
こんにちは。ピラティスインストラクターのMakiです
日曜日だったら行けるかも!というみなさん、ぜひ一度ご参加ください
数回に分けて少しずつ紹介していきたいと思っています。
今回は沢山いただいたお声の中でも、
「前はよく膝がポキポキ音が鳴ってたけど、最近鳴らなくなったし膝の関節が安定してるかんじ」
「下半身をしっかり動かすからシェイプアップになってる」
「足裏がよくつってしまうんだけど、カーディオトランプだったら柔らかいので大丈夫」
「ジャンプしてると腹筋が大変で上半身の安定を考えないといけないのが意外」
「普段ほとんどしないジャンプがいっぱいできるから楽しい」
①柔らかい素材なので体重のバランスが自分でよくわかります。
また足うらへの固有感覚受容性を刺激するので、インナーマッスルがよく働きます
②背中が台に当たっているので上半身の意識がしやすく、ニュートラルを保ちやすくなります
その中でジャンプが出来るので、下肢にかかる負担が少ない中でしっかり強化できます。
③足のポジションをどんどん変えていくので太もも周り全体の筋肉を強化します
それにより、バランスのとれた足のラインをつくる事が出来ます。
④ジャンプをすることで、筋肉や関節に衝撃を吸収する能力を身につけることが出来ます。
ビーキューブのお客様の中にはランナーの方が多くいらっしゃるのですが、
ジョギングで片足が着地するたびに地面から受ける衝撃は体重の3~4倍とされています。
いつも私たちの脚がどれほどがんばって身体を支えてくれいているかわかりますよね
ちなみに歩くだけでも体重の1.2倍の衝撃がかかると言われているんですよ
正しい姿勢でジャンプを行うことで
身体を支えたり、体重の何倍もの衝撃を吸収するための筋力を身につけましょう!
ヨガ:マットグループクラスの2月のテーマは、「リンパの流れをよくする!」です。
リンパは首まわりに300コ、首から下に800コもあると言われています。血管は自発的に収縮や拡張をするのですが、リンパは自発的に出来ないそうです。なので意識的に刺激してあげる必要性と滞りにくいリンパにしていくことが大切なのです。
ヨガでは各関節を動かす動きが多くあることと、ダイナミックに全身を動かすフローなどがあり、よくリンパを刺激することができます。
Podcast: Play in new window | Download
Pilates of the world(ピラティス オブ ザ ワールド) 第3回放送いたしました。
今回のプチレッスンは腹筋を繊細に使いながら骨盤を使う動きをご紹介しています。
ラジオでわかりづらかった方はぜひ動画もチェックしてくださいね。
ご存知ですか!?
今年より水曜15:00〜16:00にピラティス/リフォーマーのクラスが増枠されています
ところで皆さまは、今までリフォーマーに乗ったことはあるでしょうか?
ピラティスならではの特徴的なこの器具が、私たちに魅力いっぱいの効果をもたらしてくれます
①動く台で「正しい姿勢維持力アップ!」
リフォーマーレッスンでは可動式の台の上でエクササイズを行います。
グラグラ動く台の上では、床の上に比べて体幹を安定させるコアが良く反応します!
このコアが持久的に働くことで良い姿勢を長時間維持出来るようになります
②スプリングテンションで「しなやかで強い筋肉になる!」
リフォーマーで利用する負荷は鉄の塊ではなくスプリングです。
スプリングは筋肉にとって負担の少ないテンションのかかり方なので
誰でも安全にエクササイズが出来ます。
負荷により、筋力がアップするだけでなく、スプリングのように
柔軟性に富んだしなやかな筋肉になります
③体幹プラス「脚腕をよく使う!」
正しい体幹の状態では、脚腕がより自由に動きます。
ですので、日常意識しにくい二の腕やおしり、内モモも
アクティブに動かせることが出来ます。
また、リフォーマーを使用して脚腕を動かすと、
左右バランスの違いにも気付きやすくなります。
改善点を把握すると、身体が正しい状態をより早く学習していきます
このように、リフォーマーと共にエクササイズをするメリットはたくさんあります
正しい姿勢と質の良い動きの習得のため、
ぜひ、リフォーマーエクササイズを続けていきましょう
こちらのリフォーマー動画もぜひチェックしてみてくださいね!
水曜日担当のAsakoインストラクターより、皆さまへのメッセージです!
『 水曜日のピラティス/リフォーマーのクラスでは、
動く台の上で身体が安定させられるように、
基本の呼吸と骨盤に意識を向けながら、しっかりと手足を動かしていきます。
リフォーマーが初めての方にも沢山起こし頂いているので、
ぜひリフォーマーにチャレンジされたいと思いたったらお越し下さい
お待ちしております 』
Podcast: Play in new window | Download
Pilates of the world(ピラティス オブ ザ ワールド) 第2回放送いたしました。
今回のプチレッスンはなかなか使うことの出来ない脇腹をのばしたり、
たっぷり呼吸してみることでカラダを気持よくさせてあげようという
動きをご紹介しています。
FM放送内でお伝えした おうちで簡単にできるプチエクササイズを動画でレクチャーしています。
ぜひ動画もチェックしてくださいね。
ビーキューブ®スタジオ:オープンハウス
■日 程 2 月 11 日(火・祝)
■時 間 10:00 ~ 12:00
■参加費 2,100円
■内 容
・ピラティス&ヨガスタジオ ビーキューブ®のスタジオ紹介
・ピラティスやヨガって何がいいの?どんなものなの?
・ビーキューブ®のレッスンのこだわりについて
・ビーキューブ®のピラティスとヨガレッスンを体験 …等々
■対 象
ご興味がある方なら誰でも
■お持ち物
動ける服装とタオルをご持参ください。
_______________________
ご興味がある方ならどなたでも参加OK!
ご友人、お知り合い等お誘いあわせのうえ、お気軽にご参加下さい。
_______________________
Podcast: Play in new window | Download
Pilates of the world(ピラティス オブ ザ ワールド) 第1回放送いたしました。
初回はビーキューブ代表である上泉渉のご紹介と、ピラティスの歴史とヨガとの違いについて。
FM放送内でお伝えした おうちで簡単にできるプチエクササイズを動画でレクチャーしています。
ぜひ動画もチェックしてくださいね。