今日はいっきに肌寒くなりましたね。
季節の変わりめなので、
暖かくしてピラティスやヨガのレッスンにお出かけ下さいね。
さてかねてからご要望をたくさん頂いていた
グループクラスのスケジュール一覧をアップしました。
【11月グループクラス】
グループチケットをお持ちの方は、オンラインからもご予約可能です。
B3 オンラインサービス
※11月29日(月)は、ピラティスカンファレンスのため
レッスンはお休みさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。
今までどうりHP、メールやお電話でもご予約受付中です!
06-6241-6362
月別: 10月 2010
ピラティスカンファレンス~お申込み再開のお知らせ~
皆さまお待たせいたしました。
11/28,29に開催のピラティスカンファレンスで
一旦受付を終了していた下記のワークショップに
一部ご提供枠が出来ましたので受付再開をお知らせいたします。
11/28(日)
● 10:00-12:00
Therapeutic Foundations Information Session
ピラティスを用いたリハビリテーション・アプローチの紹介
● 13:00-17:00
Advanced Cervical Spine Stabilization
頸椎の安定(上級)
11/29(月)
● 10:00-13:00
The Shoulder Girdle: Stability & Function
肩甲帯 – 安定と機能
● 10:00-13:00
Postural Analysis Review
姿勢分析ワークショップ
● 14:00-17:00
Advanced Postural Analysis
姿勢分析(上級)
専用フォームより、ご希望のワークショップを選択して、送信してください。
Bcube Pilates CONFERENCE 2010
※お申込みフォームを送信した時点では、予約枠の確保は出来ておりません。
ビーキューブよりが届いた方のみ、予約受付ができています。
11月のピラティスグループクラスのテーマ
11月のピラティスグループクラスのテーマ
~ FLEX BANDで細くしなやかに筋力強化!~
FLEX BANDを使用することで、
通常意識しにくい筋肉が伸びるときの力を引き出す事ができ、
細く、しなやかな筋肉(柔軟性に富んだ強い筋肉)をつけることができます。
またコントロールの難しい腕や
脚の動きや重みをサポートすることができるので
より綺麗な脚、肩周辺のラインを作ることができますよ!
Pilates マットプラス
● 水曜 20:00~21:00
● 木曜 19:00~20:00
● 土曜 10:00~11:00
● WEBご予約はこちら B cube online
※新会員カードをお持ちで、チケットの残数がある方のみWEB予約をご利用いただけます。
● お電話でのご予約はこちら 06-6241-6362
11月 yogaグループクラス 「リストラ―ティブ」のテーマ
レストラーティブテーマ 『 冷え対策 』
ポーズ ~ 椅子を用いたツイスト ~
すっかり秋らしくなりましたね。
キンモクセイのいい香りが
日に日に感じられる今日この頃です。
急に涼しくなってくると心配なのは足のむくみや冷えですよね。
11月のレストラーティブのテーマは「冷え対策」です。
まず呼吸でしっかりと身体の中から温めて、
さらにツイストのポーズで内臓を温め、代謝上げます。
そして継続的にご来店いただくことでしなやかな筋肉を獲得し、
冷え知らずの身体を手に入れることができます。
・・・とここまではいつものヨガの効果ですよね。
レストラーティブでは椅子を使うことにより、
不要な負荷をかけずに行えるため、
正しい位置から動きがスタートでき、
効果もその分期待できるのです。
間違った動きのまま継続してしまうと身体を痛めかねませんし、
効果もあまり期待できなくなってしまいます…
この冬はビーキューブのレストラーティブで
冷え知らずの身体を目指しましょう!
Restorative
● 木曜 19:00-20:00
● 金曜 10:00-11:00
● 土曜 14:00-15:00
● WEBご予約はこちら B cube online
※新会員カードをお持ちで、チケットの残数がある方のみWEB予約をご利用いただけます。
● お電話でのご予約はこちら 06-6241-6362
リハブ マット&リフォーマーコース開催決定!
STOTT PILATES(R)を用いたリハビリテーションの指導を、
さらに包括的に学びたい方へお知らせです [emoji:e-257]
この度、リハブ マット&リフォーマーコースの開催が決定いたしました!
今回は特別ゲストとしてピラティスを用いたリハビリテーションの
第一人者、メラニー バイフォード・ヤング氏が来日。
■ STOTT PILATES(R)のリハビリテーション・プログラム
4つのコース(RMR1,RMR2,RCCB1,RCCB2)を通して、
マットや器具を使ってSTOTT PILATES(R)の基本原則および
有効なエクササイズを学びます。
最大の特色として、ケーススタディー、
クリニカルリーズニングによる実践的な
STOTT PILATES(R)アプローチ法が導入されています。
参加者のティーチングスキルの習得と理論を
深く学んで頂ける少人数制という形式をとっています。
今回はリハブコースの第1弾である
リハブ マット&リフォーマーコース(RMR1)コースです。
今回特別ゲストとして参加する
メラニー バイフォード ヤング氏 は、
北米をはじめ、世界各地に招聘され、
リハビリテーションについてのワークショップを提供する
超一流のピラティス指導者として知られています。
また、上泉渉氏は、日本のみならず、アジア・オセアニア
地域でも指導を行うSTOTT PILATES(R)屈指の
リードインストラクタートレーナーです。
この豪華2名による同時通訳での授業、ぜひこの機会に受講下さい![emoji:e-454]
対象:下記の免許、あるいは資格のある専門家のみ受講可能です。
医師 / 理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師 / 鍼灸師 / 看護師
● リハビリテーションコース概要とお申込みはこちら
ピラティスカンファレンス 大好評!
高く済み渡った空を見ると
秋の季節を感じます。
ピラティスカンファレンスのお申込みスタートから
早くも一週間が経ちました。
毎日皆さまから沢山のお申込みをいただき、ありがとうございます。
今回のワークショップの内容は
リハビリ後に受けるピラティスや、
運動機能を高める為のピラティス、
またゴルファーの方や、
元気に歳を重ねたい方を対象にしたピラティス等…
豊富なバリエーションのタイトルをご用意しております。
すでに定員に達し、一部、受付を終了したワークショップもございますが、
キャンセル等が出て、お申込み受付を再開する場合は、
こちらのブログ、もしくはメールマガジン等で
皆さまにお知らせをいたしますね。
また、受付再開のお知らせと合わせて、
カンファレンスのお申込みフォームも更新
されますので、こまめにチェックをしてみて下さいね[emoji:e-257]
皆さまからのご予約お待ちしております。
[emoji:e-17] B cube PILATES CONFERENCE 2010 の詳細・お申し込みはこちら