こんにちは。
ZONE by ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
最近、やっと大阪にもリフォーマー専用のピラティススタジオが
増えてきているという話を聞きました。
ビーキューブ®では、リフォーマーをはじめとした
器具のセッションやグループクラスを長年実施しているので
やっと時代が追いついたのかな?という気がしています。
これからますますピラティス、特に器具を教えられる
インストラクターのニーズは高まることと思います。
STOTT PILATESストットピラティス®では
リフォーマー、キャデラック、チェア、バレルといった
特徴的な器具の初中級コース、上級コースがあり、
インストラクターとして必要なエクササイズの習得や
ティーチングスキルを学ぶことができます。
今日は11月、12月にかけて開催された
IR(初中級リフォーマー)コースについてご紹介します。
————————————————————————–
IR(初中級リフォーマー)コースは、
初級6日間+中級4日間の全10日間。
エクササイズ数は122種類あり、
もちろんマット同様、様々な調整方法も学びます。
ストットピラティスSTOTT PILATES®5原則、
マットコースの復習から始まり、
リフォーマーの器具の特徴とセッティング方法、
初級・中級のエクササイズ、
姿勢分析やリフォーマーエクササイズのプログラミング、
プライベートやグループクラスのティーチング方法の習得など、
IMP(初中級マット)コースの内容も押さえながら、
新しいスキルを学べる内容になっています。
—————————————————————————
今回のコースは、ZONEに在籍する
3名のインストラクタートレーナーが担当。
Wataru先生はリハビリ、Akatsuka先生はアスレチックコンディショニング、
Megumi先生はダンスのバックグラウンドがあり、
それぞれの先生の視点やキューイング、解説が聞けて
同じコースでも、多くの情報を得ることができるのも
ZONEでコースを学ぶ醍醐味の1つです。
——————————————————————————————–
リフォーマーは付属しているボックスやジャンプボードなどを活用し、
様々な姿勢でエクササイズができるのも特徴。
ピラティスで使用する器具はトレーニングというよりは、
「正しい動きができているかを教えてくれるもの」として活用するので、
もう1人のインストラクターという役割にもなります。
ですから、クライアントからすれば、
「インストラクター」と「器具」からの2つの情報をもとに
エクササイズを行う環境でセッションができますし、
インストラクターからすれば
器具は「もう一人の相棒」として、より多くの情報を
わかりやすくクライアントに伝えることができます。
————————————————————————————————-
リフォーマーのティーチングでもっとも大切なことは
「安全への配慮」。
どんなにいい器具でも使い方を誤るとケガをしてしまいかねません。
クライアントを安全にリフォーマーから乗り降りしてもらえる工夫や
どこに立ったらインストラクターが見えるのか、
細やかな配慮が求められます。
特にグループクラスは、全員が正しくセッティングできているか
インストラクターがしっかりチェックを行ってから
エクササイズを教えていきます。
教えるためのポイントはとても多いですが、
それでもリフォーマーのエクササイズはとっても面白いですよね。
11月IR(初中級リフォーマー)コース受講の皆様、
10日間本当にお疲れ様でした。
認定試験までの間、リフォーマーを使っての
自主練習、指導実習にぜひお越しください。
もちろん、セッション見学も、マットコースの時とは
違った気づきも増えているはずですよ!
これからもビーキューブ®はしっかりサポートいたします!
———————————————————————-
2020年前期コーススケジュール発表、現在お申込み受付中!
IR(初中級リフォーマー)コースは3月~4月に開催。
定員まであと1名です、ご検討の方お急ぎください。
皆様のチャレンジ、お待ちしております。
【IR(初級・中級リフォーマー)コース】
10日間、50時間、各日休憩60分、5.0CEC
・日程 :<初級> 3/28(土)、29(日)、4/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)
<中級> 4/18(土)、19(日)、25(土)、26(日)
・時間 : 9:30~16:30
※お申込みはこちらから→STOTT PILATES®認定コース申込フォーム
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364
E-mail:ppro@bbbcube.com
URL:http://www.bbbcube.com/zone/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー