こんにちは。
ZONE by ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
Bcube ® on Tour 名古屋のお申込みがスタートしています。
皆様、もうお申し込みはされましたか?
※お申し込みはこちらから
→Bcube® on Tour 名古屋 2018年9月 申込フォーム
今日はBcube ® on Tour 名古屋を担当するAkatsuka先生より、
一足早くワークショップの内容をご紹介いただきます。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
Akatsuka先生 おすすめワークショップ その1
【9月7日(金)】
◆13:00~15:00
プロップを活用したマットワーク:10代の筋力と持久力強化
インストラクター養成コースを受講される方で、
現役のダンサーやエアロビクスなどのインストラクターの方から
「もっと若いころにピラティスを知っておけばよかった・・・」
というお話を聞きます。
身体の上手な使い方、怪我をしにくいからだの作り方を知っていれば
もっとながく、そのスポーツを現役で続けていけるのに・・・。
でも若いころには、基礎となる練習は退屈に感じてしまうものでもあります。
こちらのワークショップのターゲットはズバリ「中学生・高校生」です。
体育の授業では、中学校では「ダンス」が必須となっています。
部活動についても中学生の7割、高校生の5割が
運動部所属というデータもあります。
若い世代が取り巻く環境の中で、
「ピラティス」は、まだまだ知られていない分野かもしれません。
「ピラティス」は自分の体を知り、骨格・筋肉の正しい動きを
意識しながら動かしていきます。
自分で考えならが自分の身体を動かすために行うアプローチは
大人を対象としたティーチングスタイルとは
変えていかなければいけません。
10代の集中力を惹きつける飽きさせない、
シンプルなファンクショナルエクササイズと
そのアプローチ方法をご紹介します。
安定性、バランス、柔軟性に焦点をおいた構成になっており、
10代特有の問題に対応できるようエクササイズを学べます。
現在、宝塚音楽学校の講師として、
未来のタカラジェンヌにピラティスを教えていますが、
このワークショップの内容も踏まえながら、授業を進めています。
彼女たちの反応もとてもよく、自身の身体のことを
ピラティスを通じてもっと知って欲しいと思っています。
部活に真剣に取り組んでいる学生、
スポーツでいい成績を出したいと思っている生徒に
ピラティスをもっともっと知ってもらえる機会を、
インストラクターの皆様と一緒に広げたいですね。
※お申し込みはこちらから
→Bcube® on Tour 名古屋 2018年9月 申込フォーム
【前回開催の様子】
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
Akatsuka先生 おすすめワークショップ その2
【9月8日(土)】
◆10:00~12:00
マット・グループクラスのための指導方法とプログラミング
マットインストラクターはもちろん、
IMP(初中級マット)コース受講中の方にもおススメのタイトルです。
ピラティスインストラクターとして活動する中で、
マットグループを担当する機会はとても多いです。
少人数であっても、参加されるお客様のレベル、体力などさまざま。
楽しく、効果的なグループクラスを行うためには何が必要かを
参加者同士でのミニグループクラスの実践も踏まえて学べます。
インストラクター役の方のキャラクター溢れるキューイングで
進められるグループクラスのティーチング内容を
みんなでフィードバックしてスキルアップを図ります。
ITコラムで長期連載しているグループクラスのトピックを
実際に行うことができるチャンスです!
※Akatsuka先生のグループクラスについて連載中!
ITコラムはこちらから。過去のトピックもご覧いただけます。
→【コラム 第25話】グループクラスでインストラクターが注意するべき点とは
※お申し込みはこちらから
→Bcube® on Tour 名古屋 2018年9月 申込フォーム
【前回開催の様子】
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
年1回開催しているBcube ® on Tour 名古屋、ぜひご参加ください。
定員間近のワークショップもございます!
※お申し込みはこちらから
→Bcube® on Tour 名古屋 2018年9月 申込フォーム
※詳しいタイトルはこちらをチェック
→ホームページ「Bcube® on Tour 名古屋」
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364 Fax:06-6241-6362
E-mail:ppro@bbbcube.com URL:http://www.bbbcube.com/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー