こんにちは。
ZONE by ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
ストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクター養成コース
2017年7月~12月のスケジュールが発表されました。
皆様、ご覧になられましたか?
以前から養成コースに興味があるけれど、
スケジュール調整が難しいと感じている方、いらっしゃると思います。
実は本部の規定で、初中級コースは「モジュール受講」ができます。
IMP(初中級マット)コースの場合、
前半5日間(初級5日)と後半4日(中級3日+試験対策ワークショップ・エグザム・ジェネラル・オーバービュー)に
日程を分割して受講することができます。
短期間に9日間も予定を調整することが難しい方には「モジュール受講」がお勧めです。
(モジュール受講には別途定員があります。)
例えば2017年IMP(初中級マット)コースの中で、
8月コース前半受講 → 11月コース後半受講 という組み合わせができます。
<8/3(木)、4(金)、9(水)、10(木)、11(金・祝)、12/11(月)、12(火)、13(水)、14(木)>
現在発表のIMP(初中級マット)コースの場合だとこんな日程になります。
ご検討スケジュールを一度確認してください。
モジュール受講について詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
—————————————————————–
【8月集中コース】
前半 : 8/3(木)、4(金)、9(水)、10(木)、11(金・祝)
後半 : 8/22(火)、23(水)、24(木)、25(金)
【9月土日コース】
前半 : 9/30(土)、10/1(日)、7(日)、14(土)、15(日)
後半 : 10/21(土)、22(日)、28(土)、29(日)
【11月平日コース】
前半 : 11/13(月)、14(火)、15(水)、30(木)、12/1(金)
後半 : 12/11(月)、12(火)、13(水)、14(木)
—————————————————————–
今日は、3月~4月に実施した
IMP(初中級マット)コースの前半・初級の内容をご紹介します。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
IMP(初中級マット)コースでは、
★63種類の初級、中級マットエクササイズの習得
★道具を使った調整方法(モディフィケーション)
★姿勢を分析する方法と、その特徴にあわせたエクササイズの選び方(プログラミング)
★プライベート、グループのティーチング方法
などを学べます。
今回のコースは
毎週日曜日に大阪・ZONEスタジオに通うスケジュール。
近畿圏を中心に、九州、四国、中部からもストットピラティスSTOTT PILATES®を学ぶために
12名の方がお越し下さいました。
すでにインストラクターとして運動していて、
ピラティスを学ぶことでさらなるスキルアップを目指す方、
ビーキューブ®スタジオやストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクターに
ピラティスを習っていて、その世界を勉強しようと思った方、
医療の分野で活動していて、ピラティスを治療に役立てたいとお考えの方、
これからピラティスを通じて健康に携わる仕事をしようと思っている方など、
コースで学ぶ知識を通じて、様々な可能性にかける皆様が学んでおられます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクター養成コースでは
コースを受講するだけでなく、本部の規定により、3つの課題に取り組む必要があります。
—————————————————————————
課題①:セッション見学 (IMP(初中級)マット)コースの場合10時間以上)
ストットピラティスSTOTT PILATES®認定インストラクターのセッションを見学すること
課題②:自主練習 (IMP(初中級)マット)コースの場合30時間以上)
ストットピラティスSTOTT PILATES®を身体を動かして練習すること
課題③:指導実習 (IMP(初中級)マット)コースの場合15時間以上)
家族、クラスメイト、友人、クライアントにストットピラティスSTOTT PILATES®を教えること
—————————————————————————
講義での内容を3つの課題を取り組むことで、
内容の理解を深め、認定試験に合格すればすぐにでも
ストットピラティスSTOTT PILATES®が教えられるインストラクターになることができるカリキュラムになっています。


養成コースでは、遠方からZONEスタジオにお越しになる方もたくさんいらっしゃいます。
コースではない日にスタジオに来て、見学や練習をたくさんしていただける環境も
ZONE by ビーキューブ®では準備しています。
※養成コース修了後6ヶ月間はセッション見学、練習スタジオが無料で利用できます。
————————————————————————————-
【例:コース受講生の1日の練習スケジュール】
10:00~11:00 ピラティス・プライベートセッション見学 「セッション見学 1時間」
11:00~12:00 ピラティス・プライベートセッション見学 「セッション見学 1時間」
12:00~13:00 ピラティス・マットグループクラス見学 「セッション見学 1時間」
13:00~14:00 昼食
14:00~16:00 練習開放スタジオでの練習 「自主練習 1時間」「指導実習 1時間」
16:00~17:00 ピラティス・プライベートセッション受講 「自主練習 1時間」
※この日の課題
セッション見学 3時間
自主練習 2時間
指導実習 1時間
————————————————————————————-
初級コース最終日の5日目には「姿勢分析」についてのレクチャーがあります。
ストットピラティスSTOTT PILATES®でのセッションの特徴として
「お客様の姿勢に合わせてピラティスエクササイズを選ぶ」ことができます。
お客様の身体の状態を正しく把握するために「姿勢分析」はとても大切なチェック項目です。
解剖学的な視点から、骨格の指標となる部位の触診の方法や、
分析の手順をおって行うスキルを学習します。
「姿勢分析」はワークショップでも学ぶことができます。
※2017年4月開催のワークショップ・姿勢分析の復習の様子はZONEブログでご紹介しています。
ZONEブログ→2017年4月「試験対策ワークショッ・Mat」「姿勢分析の復習」

こちらのIMP(初中級マット)コースの後半は5月28日(日)から再開します。
それまでの間に、「自主練習」「指導実習」「セッション見学」に取り組んでくださいね!
5月にコース生のみなさまにお会いできることを楽しみにしています!
中級コースの様子はこちらのブログで紹介します。お楽しみにお待ちください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2017年後期スケジュールのIMP(初中級マット)コースは下記のスケジュールで開催が決定!
お申込みも受付いたしております!
ストットピラティスSTOTT PILATES®のインストラクターとして活躍したい方、
ご自身のピラティスの知識を深めたい方などなど、
みなさまのご参加をお待ちしております。
※コースには定員がございます。定員になり次第、お申込受付を終了いたします。
【IMP(初中級マット)コース】
・8月3日(木)~8月26日(土) 【集中コース】
・9月30日(土)~10月29日(日) 【土・日曜日コース】
・11月13日(月)~12月14日(木) 【平日コース】
※お申込みはこちらから→STOTT PILATES®認定コース申込フォーム
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
養成コースのことを知ってみたい方、まずは資料を見てみたい方、
ご不明な点や確認したいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
実際のコースについての説明も行っています。スタジオ見学も兼ねてぜひお越しください!
—————————————————————————-
【ピラティスインストラクター 養成コース 体験&説明会】
※お申し込みはこちらから→ピラティス養成コース体験&説明会
◆日時:2017年 5月 14日(日) 15:30~17:30
◆参加費: 無料
◆場所: ZONE by ビーキューブ®スタジオ
◆アクセス:
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
・地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」駅3番出口より徒歩5分
・地下鉄 長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅3番出口より徒歩5分
・地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」駅1-A番出口より徒歩5分
◆対象: STOTT PILATES® インストラクター養成コースにご興味のある方
◆お持ち物: 筆記具、動ける服装、タオル
—————————————————————————-
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※まずは資料を見てみたい、質問したいことがあるという方、
お気軽にお問い合わせください。個別でも対応させていただきます!
【お電話】 06-6241-6364 担当:小田原
お問い合わせフォームはこちらからアクセスしてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364 Fax:06-6241-6362
E-mail:ppro@bbbcube.com URL:http://www.bbbcube.com/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー