こんにちは。
ZONE by ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
春のカンファレンスのお申込みがスタートしています。
皆様、もうお申し込みはされましたか?
※お申し込みはこちらから→2017年 春カンファレンス 申込フォーム
今回のカンファレンスのテーマはズバリ、
「多様なクライアントのニーズにお応えできる」テーマ性あるワークショップ。
お客様がセッションに求める内容も、より広く、そしてより深くなっています。
クライアントに満足していただくためには、専門性あふれる知識でセッションを行うことが不可欠!
ターゲットとなるクライアントが明確なワークショップタイトルが揃っています!
前回は「CORE™ 長距離ランナーのためのワークショップ レベル1」について
Akatsuka先生に紹介していただきました。
今回のターゲットはズバリ、スイマー!
春のカンファレンスで初開催となる
「CORE™ スイマーのための陸上パフォーマンストレーニング」についてです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
【ターゲットはスイマー!】
3月19日(日) 13:00~15:00
CORE™ スイマーのための陸上パフォーマンストレーニング NEW!!
日本のトップスイマーたちの活躍が、さまざまなメディアでも良く取り上げられています。
2020年の東京オリンピックでも、数多くの選手が活躍すると思うと
今からとても楽しみですね。
スイミングスクールで小さいころから水泳を習っていたり、
また健康増進やお医者様に勧められてプールで泳いだりすることを習慣にしてたり、
スイミングをしている方は意外と多いのではないでしょうか。
調べてみると、水泳の競技人口は1200万人!
日本の人口が約1億2000万人といわれていますから、
実に10人に1人が水泳をしていることになります!
インストラクターとして、水泳上達に向けてのサポート・アプローチができれば、
こんなに喜ばれることはありません!
こちらのワークショップでは、年齢問わず誰にでも活用でき、
4泳法(平泳ぎ、クロール、背泳ぎ、バタフライ)の動きの特徴を理解して、
それぞれの泳法にあわせたエクササイズのプログラミングを学べます。
水泳は上肢と下肢が違った動きをして泳ぎます。
その中で一番大切なのは
「コアの安定性と骨格のアライメント調整能力を向上させる」こと。
たとえば肩の安定性と可動性を広げるためにチューブを使って広げるエクササイズを行うことで、
上肢の強化ができ、肩機能の改善にも役立ちます。
プールの中は水の抵抗、水圧、水温、浮力など、陸上とは違った環境にあるので、
ダイナミックな身体の動きも求められます。
水泳を意識した陸上での効果的なトレーニングメニューを行うために、
目的別にあわせたサーキットトレーニングもご紹介します。
メディスンボールやスタビリティボール(バランスボール)も利用します。
水泳の未来のオリンピック選手を教えている方、
健康のためにスイミングに楽しく通っておられる方、
いろんな方が素敵なスイマーとして喜んでいただけるエクササイズをご紹介するので、
ぜひ楽しみにしてください!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
春のカンファレンス、ぜひご参加ください。
定員間近のワークショップもございます!
※お申込はこちらから→2017年春のカンファレンス 申込フォーム
※詳しいタイトルはこちらをチェック→ホームページ「春のカンファレンス」
次回も新たなターゲットにアプローチできるワークショップをご紹介予定!
ぜひZONEブログをお楽しみに!
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364 Fax:06-6241-6362
E-mail:ppro@bbbcube.com URL:http://www.bbbcube.com/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー