こんにちは。
ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
2016年も残りあとわずかとなってまいりました。
みなさま、どんな1年をお過ごしになられましたでしょうか。
ビーキューブ®は5月に大きくスタジオリニューアル。
ストットピラティスSTOTT PILATES®養成コースも
教育機関「Zone School of Fitness Education By Bcube®」の
ストットピラティスSTOTT PILATES®公認ライセンストレーニングセンター ビーキューブ®アカデミーとして
その傘下に属し活動しております。
今日は11月~12月に開催したストットピラティスSTOTT PILATES®の基礎となるコース
IMP(初中級マット)コースについて、コースの様子をご紹介いたします。
***********************************************
ストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクター養成コースは
その授業の品質を保つために、各コース定員が設けられています。
IMP(初中級マット)コースは定員12名、今回は満員御礼の開催となりました。
【IMP(初中級マット)コースとは】
IMPはIntensive Mat-Plus™の略。
ストットピラティスSTOTT PILATES®のマットエクササイズを集中的に、
小道具(プロップ)の活用も交えて学べるコースのことです。
このコースで勉強するとストットピラティスSTOTT PILATES®の初中級エクササイズを学べ、
将来的にはマットインストラクターとして活動することができます。
コース内では、エクササイズの習得はもちろん、インストラクターとしての教えるスキル、
姿勢分析やそれを基にしたエクササイズの選択方法(プログラミング)も学習します。
リハビリからアスリートまで、プライベートセッションからグループクラスまで、
様々なお客様にストットピラティスSTOTT PILATES®を教えるインストラクターになることができます。
【エクササイズの授業風景】
まずはインストラクタートレーナーがエクササイズの見本を見せ、
どんな動きなのかを解説します。
ターゲットマッスルはどこなのか、どこが動いて、どこが止まっているのか、呼吸はどのタイミングか・・・、
さまざまな角度から観察し、丁寧に確認をしていきます。

そのあと、実際に受講生全員でエクササイズを行います。
身体を動かすことで、エクササイズの意味や理解を深めていきます。


こちらの写真では、ペアになって身体の動きをインストラクター目線で確認しています。
「自分で動く」こと、そして「動きを観察すること」がピラティスを理解する上で非常に重要な要素になります。
また、さまざまな小道具(プロップ)の活用方法も解説があり、
身体の特徴やクライアントの運動歴、既往歴を考慮して、その人にあった環境にする方法も勉強します。

【姿勢分析の様子】
ストットピラティスSTOTT PILATES®のプライベートセッションでは、
まずお客様の姿勢の特徴を見る「姿勢分析」を行います。
セッション前にお客様からの健康状態や既往歴の聞き取りはもちろんですが、
骨や関節の位置を測り、左右差、筋肉の状態などを把握して、
お客様の今の状況を知り、インストラクター自身がエクササイズ構成を組み立てていきます。
「姿勢分析」を理解するには、「たくさんの人の姿勢をみる」ことが大切です。
この内容を学んだあとは、みんな「人の姿勢が気になる」そうで、
街行く人のファッションよりも「姿勢」に目が行ってしまうそうですよ。


【ティーチングにもチャレンジ】
インストラクター養成コースなので、コース内でもティーチングを行います。
2日目には5原則、4日目には初級エクササイズ、8日目にはプライベート、グループセッションと
「エクササイズを勉強する」インプットだけでなく、「人に伝える」アウトプットもしていきます。
自分の言葉で動きを伝えるのは、動きを理解していないとできないし、
相手に伝わる方法で伝えないと正しく動けないので、実はとっても難しいんです。
インストラクター経験者も、ピラティス独特のティーチングスタイルに戸惑う方もおられます。
みんなでペアを変えながら、いろんな人に教える練習を行っていきます。


コース終了後は資格試験を目指して、
「セッション見学」「自主練習」「指導実習」をたくさん行って、内容の理解を深めていきます。
担当のAkatsuka先生から受講生のみなさんに送った言葉、
「実はコース修了がインストラクターへのスタートである」!
この言葉を胸に、2月、5月の資格試験に向けて頑張ってくださいね。
インストラクタートレーナー、エデュケーションコーディネーターをはじめ
ビーキューブ®スタッフ全員で応援いたします!!
***********************************************
2017年前期スケジュールのIMP(初中級マット)コースは下記のスケジュールで開催が決定!
お申込みも受付いたしております!
ストットピラティスSTOTT PILATES®のインストラクターとして活躍したい方、
ご自身のピラティスの知識を深めたい方などなど、
みなさまのご参加をお待ちしております。
【IMP(初中級マット)コース】
・1月17日(火)~2月14日(火) 【平日コース】→初級5日間のご参加のみ1名申込可能!
・3月12日(日)~6月18日(日) 【日曜日コース】→早割お申込期限1月12日(木)!お急ぎください!
・4月29日(土・祝)~5月18日(日) 【土日・祝日集中コース】
※お申込みはこちらから→STOTT PILATES®認定コース申込フォーム
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
養成コースのことを知ってみたい方、まずは資料を見てみたい方、
ご不明な点や確認したいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
実際のコースについての説明も行っています。スタジオ見学も兼ねてぜひお越しください!
—————————————————————————-
【ピラティスインストラクター 養成コース 体験&説明会】
※お申し込みはこちらから→ピラティス養成コース体験&説明会
◆日時:2017年 2月 5日(日) 15:30~17:30
◆参加費: 無料
◆場所: ZONE by ビーキューブ®スタジオ
◆アクセス:
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
・地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」駅3番出口より徒歩5分
・地下鉄 長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅3番出口より徒歩5分
・地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」駅1-A番出口より徒歩5分
◆対象: STOTT PILATES® インストラクター養成コースにご興味のある方
◆お持ち物: 筆記具、動ける服装、タオル
—————————————————————————-
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※まずは資料を見てみたい、質問したいことがあるという方、
お気軽にお問い合わせください。個別でも対応させていただきます!
【お電話】 06-6241-6364 担当:小田原
お問い合わせフォームはこちらからアクセスしてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〒542-0081 大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364 Fax:06-6241-6362
E-mail:ppro@bbbcube.com URL:http://www.bbbcube.com/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー