みなさま、こんにちは。
暑い日差しを感じる日が続き、夏本番となってまいりました。
7月19日~21日の3日間、ビーキューブ®で「夏のカンファレンス」が
開催されました。
今回は「腰部骨盤帯の機能と安定」などの”ポスト リハビリテーション コンディショニング”から始まり、
ゲスト講師を迎えての講義、また「産前産後」などの特殊条件対象のお客様へ向けた内容などを含めた全14タイトルのワークショップを行いました!
それでは、ワークショップ風景をご覧ください
【7月19日(土)】
腰部骨盤帯の機能と安定 (講義形式)
腰部は上肢や下肢の動きの代償をしている事が多いので、股関節の動きを通して腰部の動きを見ている様子です。
色々なケガや問題が起りやすい腰部と骨盤帯について、構造や働きを見直す事もできるワークショップです。

肩甲帯:安定と機能 (講義形式)
肩甲骨の動きや上腕骨の動き、また関連する筋肉の動きに分類し分析を行います。
典型的な異常や機能不全のムーブメントパターンについて学び、 正常な筋肉の動きやムーブメントパターンを再構築し、
特定の動きやパフォーマンスを高める事を可能にする肩甲骨のエクササイズについても学びます。

【7月20日(日)】
アームチェア ピラティス プラス
バンドを椅子に引っ掛けることで、上腕三頭筋と背筋を一緒に強化できるエクササイズを行っている様子です。
通常の椅子を利用して行える為、医療現場や施設などでも活用できるエクササイズが学べます。

メディスン・ボールを活用したピラティス
いつものプランクポジションをメディスンボールに手をついてエクササイズを行っています。
メディスンボールは重さと硬さがある分、ある程度の安定感を残しつつチャレンジができます。
また、その重さを利用して、筋力UP効果も期待「大」!

高齢者のためのリフォーマー・エクササイズ
リフォーマーは、バリエーション豊かなスプリングによって、コアのみならず上肢下肢も強化できます。
限られた可動域や筋力を考慮しながら、コアの安定・しなやかな筋肉量の増加・可動域の増大、
身体感覚を改善するモディフィケーションについても伝えます。

スタビリティ・クッションを活用した初級マットワーク
二個一組のクッションにより、従来の初級エクササイズを全く新しいスタイルに変化させています。
不安定な空気の入ったディスクを活用することで、体幹、肩や股関節の安定筋を活性化させます。
スタビリティクッションにより、コーディネーション能力とコントロールを要求されます。

高齢者へのスタビリティ・チェアの活用
チェアの特性を活かして、コアの筋力・安定性・姿勢保持の意識とアライメント、関節の柔軟性とバランス等の要素に対して、
いかにして焦点をおくかを学びます。

ゴルファーのためのリフォーマー
ゴルファーのコンディショニングに必要不可欠な要素を理解して展開されるワークアウトによってバランス、柔軟性、全身状態を高めていきます。
リフォーマー特性を活用し、 様々なレベルのアスリートの身体意識の向上やコアの安定性の獲得のためのプログラミングを学びます。

【7月21日(月・祝)】
妊娠と身体の変化
ゲスト講師の高須賀千絵先生を迎え、妊娠中の各周期の区別、生理学的な変化、特有のリスク、
留意点を具体的事例などをわかりやすく解説いただきました。

産前のピラティス スタビリティ・ボール&フレックスバンド
解剖学、生理学的な変化、リスク、留意点について話しあい、妊娠の各段階において、
安全で効果的なワークアウトを構築、継続できるようにします。

プロップを活用したマットワーク:10代の筋力と持久力強化
トーニング・ボールとフィットネスサークルを加えた、10代の集中力を惹きつける飽きさせない、
シンプルなファンクショナルエクササイズ。
安定性、バランス、柔軟性に焦点をおいた構成になっており、 10代特有の問題に対応できるようエクササイズを学びます。

産前のマットピラティス
妊婦さんが病院の先生より勧められるスクワットを安全に正しく行えるようにレクチャーしています。
このワークショップでは、プロップを何も使わず、どこでも行える内容を学ぶことができます。

ピラティス マットワーク フォア メン
男性や運動強度の高いレベルをお持ちのクライアントの為のワークアウトです。トーンボールを使い、筋力UPと、
しっかりとした運動量を感じてもらうためのアドバイスを受けることができます。

産後のためのピラティス ~トーニング・ボールを使って~
産後に必要な筋力に向けて、肘や手首を痛めやすい女性の為に、
柔らかいトーニングボールを利用しサポートしながら、上肢の筋力を鍛えます。

スタビリティ・ボールチャレンジ レベル5
上下半身の強化、コアの安定、バランスとコントロールに挑戦する革新的なエクササイズが豊富!
こちらは、スタビリティーボールを使用しバランスにチャレンジしながら、ICCBコースで学ぶバレエストレッチを行っています。

皆様より、このような感想を頂きました!
「改めてピラティスの気持ちの良さ、そして日常の生活につながる大切さを再確認できました!」
「すごく参考になりました!早速、習ったことをお客様に伝えていきます!」
「特別講義が産前産後のワークショップの前にあった為、とてもイメージしやすくわかりやすかったです!」
「また、産前産後のワークショップを行って欲しいです!」
たくさんの皆様のご参加、
スタッフ一同心から御礼申し上げます。
これからも、皆様からいただいたアンケートをもとにワークショップを開催してまいります!
すでにご案内しているワークショップとしては、
トロント本部よりリードインストラクタートレーナーのサラ・ジャービス氏を迎え、
8月に「ビーキューブ®ピラティスカンファレンス+(プラス)」を開催します!
ワークショップは、全て日本初のタイトルばかりを取り揃えました!
昨年のワールドツアー以降に誕生したタイトルも含んだ充実のラインナップです。
皆様のご参加お待ちしております 
お申し込みはコチラ
↓↓↓
ビーキューブ®ピラティスカンファレンス+(プラス) 申し込みフォーム
また、 ビーキューブ®スタジオでは、養成コースやワークショップ以外に、サラ・ジャービス氏によるグループクラスも開催いたします
詳細はこちら!
皆様のご参加をお待ちしております!