御堂筋のイルミネーションの準備が始まり、冬の訪れを感じます。
今年は12月1日から点灯が始まるようです。
一緒にピラティスで、寒さも吹き飛ばす身体作りをしていきましょう!
さてビーキューブ養成コースでは、11月26日、27日の二日間をかけて「解剖学コース」を開催いたしました。
ビーキューブの「解剖学コース」の噂を聞きつけ遠方からの参加者や、ヨガインストラクターの方々等、場所職種を問わず様々な方に受講頂きました。
ビーキューブで行っている“ストットピラティス STOTT PILATES®”は、
千差万別・個性豊かな身体条件のあらゆるクライアントに対応できるインストラクターになるために、体系的なカリキュラムを提供しています。
特殊人口や傷害をもつ対象や、アスリート、ダンサー、高齢者、ビギナーとこの“ストットピラティス STOTT
PILATES®”の知識を活用できる対象は広く、大いなる可能性を手にしていただけます。
養成コースのカリキュラムをより深く理解する為には、
解剖学を学び、人間のからだを深く理解することがとても重要です。
その為に、2日間の集中コースで解剖学をしっかり勉強していきます。
解剖の授業は、スクリーンを使って筋肉や骨の構造や働きを確認後、
実際の筋肉がどのように働いているかを参加者同士の身体で確認しながら学んでいきます。
つま先立ちしたときの筋肉は、どこの筋肉が働いているか実際に体験たり、
バンドを筋肉にみたてて実際にどう動いているか、また筋肉はどこからどこまで付いているか確認していきます。
受講された生徒さん達の感想は・・・
「分かり易く説明してくれて、楽しすぎてあっという間の2日間でした!」
「もっと、解剖学やりたいです。」
「早く、IMPコースに進みたいです!」
「一つ身体を動かす事でたくさんの筋肉が動いているが分かって、自分の身体が好きになりました。」
などなど・・・。
ビーキューブの解剖学は体感して頂くことで、 より分かり易く勉強していただけるコースになっております
次の解剖学コースは、
※1月11日(土)、1月12日(日)
※4月26日(土)、4月27日(日)
※6月4日(水)、6月5日(木)
を、予定しております
コースお申込みはこちらから お申込フォーム
興味を持たれた方、是非ご参加お待ちしております