寝室の本棚に手を伸ばし、懐かしい本に手が出た。
奥さんの茶道の本。だいぶと色あせ、写真も昭和の香りただよう感じです。
スタジオ始める前、カナダに住んだころ凄く日本文化に目が向いていてその時出会った考え方に
本を開いて久しぶりに再会しました。
茶会席のように、客人をもてなす徹底した配慮で一人一人を迎えるスタイル。
小さくて、海外の雰囲気をもったスタジオで茶道のような心意気でお客さまを迎えたい!
実はこれが、ビーキューブを始めた頃の自分のコンセプトでした。
そのもととなった
「利休七則」
1.茶は服のよきように点て
2.炭は湯の沸くように置き
3.花は野にあるよう
4.夏は涼しく、冬暖かく
5.刻限は早目に
6.降らずとも傘の用意
7.相客に心せよ
相手を想う、心配りの繊細さに感動したものです。
消灯をせかす妻の横で
ホスピタリティーのあり方を常に問いかけてくるこの考え方は大切にしなくてはと思いました。
月別: 8月 2010
08/26のツイートまとめ
watarub3
- 今朝は夏休みの終わった音楽学校で久しぶりの授業です。
08-26 08:25
08/20のツイートまとめ
watarub3
- 新しい発見、企画、プログラムと共に帰国しました。更に成田から羽田に移動中です。
08-20 14:00
08/14のツイートまとめ
watarub3
- 左ハンドルにも慣れてきた。でも数年前に運転した時は、スピード違反の前科があるから気をつけなきゃ。自動車の都、デトロイトはまるでアメ車のショーケース。
08-14 10:33 - 世界で通じ合える音楽って出来たら良いなぁと思った事があります。でも今は、ピラティスという共通言語で世界と繋がれる幸せを感じでます。
08-14 10:25 - 「バランス」って適確に、大事な要素を言いえてる単語だと思う。絶妙な関係が保たれるのがイイんですよね。関節にもニュートラルゾーンがあって、その中での安定することが大事なんです。
08-14 10:05
まなざし
アメリカで授業してます。
こちらからのアウトプットを最大に引出すすべを知っているのでしょう
“のせる”のが皆上手なんでしょうね。すっかりのせられてます。
何だろうこの能動的な姿勢は?
受身ではない彼女達の、ピラティスへの僕の情熱を聞こうとするまなざし。
それぞれ、医療現場で活躍する各自の視点からの情報から逆に多くを教えてもらっています。
新しい知識や、人、土地と出会う時思い出す一節があります。
まなざすこととは他者の心と自分の心が繋がりを持つことであり、眼を見るのではなく、心を視る。自分の心が繋がりを求めさえすれば、いたるところにまなざしがあり、世界は私との出会いのまなざしをいつも待っている。
– 福井康之 - 『まなざしの心理学』
尊敬する大先輩の横で共に過ごすこの時間を大事に、楽しみたいと思います。
明日は、9時間ピラティスづけ。。。
アメリカで自分の経験や知識を誰かにシェアする機会に恵まれるとは
十代の頃、アメリカで過ごした頃には考えもしなかったです。
ありがたい。
08/12のツイートまとめ
watarub3
- 午後には、LAとデトロイトで電話でのテレカンファレンス。益々、進化するストットピラティス。ますます近づく世界。skype、facebook、twitterそれぞれのコミニュケーション新しい形のお陰かな。
08-12 00:15
08/11のツイートまとめ
watarub3
- ホテルの部屋でピラティスした後、久しぶりに活躍したジョギングシューズ。朝日が眩しい噴水の上がる、静かな公園を横目に、夏の芝生の匂いを楽しみながら走る。可愛い街です。知らない街はいつも足で歩くことにしてます。発見が楽しくて。
08-11 22:45
楽しむことを忘れない
今はアメリカに来ています。
この先2週間ほど滞在する予定です。
デトロイトからほど近い、Biriminghamという街に来ています。
LAのofficeや、日本と電話での会議など忙しく過ごしてます。
こうした一人旅にはもう慣れました。
今後の展開には欠かせない時間なので大事にしたいと思ってます。
いつも色んな挑戦が待っていますが
せっかくだから、どんなプロセスも楽しみたいと思ってます。
新しいアイディアも色々あるし、いくつかは形になり始めているから
これからが楽しみ。
仕事にしろ、遊びにしろ、あなたがすることのすべてを楽しんでください。
楽しい時をもたなかったら、生きる価値がないではありませんか。
– アイリーン・キャディ - 『心の扉を開く』
08/10のツイートまとめ
watarub3
- 日本語って実に豊かえすよね。身体の部位を用いた表現も実に多い。肩もその一つ。肩を落とす、風を切る、いからせる。。東洋の考え方では肩甲骨周囲を「感情の袋」って言うそう。気持ちが表出しやすい箇所だから。慰めたり、あやしたりする時も肩甲骨の間をさすりますよね?
08-10 13:36 - ビネスクラスにアップグレードされるという、サプライズのお陰で快適な空の旅。遠くの空にはオーロラが見えるおまけ付きのフライトでした。シカゴからデトロイトへ!
08-10 00:52
08/09のツイートまとめ
watarub3
- パスポートのスタンプを眺めて、あらためて色々な機会に恵まれたことを実感。びっくりするくらい熱いコーヒーを飲んで、今から搭乗。今年のお盆に実家ではなく、アメリカに行く事になったのは少々気がひけます。またアメリカからつぶやきます。
08-09 10:00 - 姿勢。立ち姿や、仕事や政治など物事への取り組みを表現したりもしますよね。「勢い」が「姿」に現れるから姿勢というのでしょう。今日はどんな姿勢をしてますか?
08-09 09:55 - いつの間にか、夜があけてもう既に国内で時差ボケの感覚。日本を発つ時はいつも和食が急に恋しくなります。空港で出発を待つ。
08-09 08:53