どうしてもホテルでの日々では空気が乾燥して、ただでさえ弱いノド。。。がすぐ痛くなる。
そこでデスクの上に加湿器を借りて設置。助けられてます。
試験や採点など部屋にこもりっきり。。。
毎回緊迫した試験の雰囲気には、いつも初心を思い出さされます。当然こちらの集中力も必要。
明日まで続く試験、是非皆さんには頑張っていただきたいです。
会場兼宿泊先です。コーヒーを買いにちょっと外へ。。。。
加湿器の湯気を吸って早く休もうかな。
月別: 2月 2008
トーニングボール
きのう土曜日には、東京に出掛けてきました。
都内某スタジオの企画によるイベント。様々なスタイルのインストラクターが一同に会して
ワークショップをする、というもの。
90以上あるタイトルのなから
今回はトーニングボールのワークアウトを用意して参加しました。
手のひらサイズの1kg近い重さのあるボールを使ってのエクササイズ。
初めての感覚に最初戸惑いもあったようですが、皆さん楽しんでいただけたようです。
よかった~。
遅れたくなかったり、会場を見ておきたかったりと
いろいろあって現地にはいつも早く着くようにしています。朝の新幹線に乗って着いたのは銀座。
東京に住んだ頃には、良く来ていた街。
歌舞伎を観たり、落語会、買い物や食事に出掛けた街。ギャラリーも多く、よく美術館感覚で
うろうろして場所も、街並みが新しいくなっている感じでした。
お昼には、黒くすすけた大きいそろばんを、女将さんがはじくカウンター席の
昔ながらの天ぷら屋さんでランチ。
出番まで懐かしく散歩が出来ました。
もう少しゆっくりしてきたかったけど、あっという間の日帰りでした。
休日満喫
やっとやってきた感じの一日。
ゆっくりと目覚めて、しばらくは愛犬とたわむれる。すっかりご主人と言うよりは
仲間か、子分と思われてる感じ…。
台所に立ってブランチのパスタづくり。シーフードの白ワインソース。
お洒落な雑貨や文具、アートな家具を見たり、本をパラパラ立ち読み。
哀愁あふれるJAZZのCDを試聴して購入。
お茶に立寄った、チョコレートブティック。
店にはバレンタイン商戦で長蛇の列。来る日が悪かった?
でも待ったカイある、至福の3粒。
この流れでイクと夕食はイタリアン?? 違います!!
もつ鍋。
本当に美味しいものも良くご存知な、カッコいいお客様が集うスタジオでは
いつも美味しい情報をいただきます。今回も到底素敵なルックスとはミスマッチな?お店を
教えて頂いて行ってきたのが野田のもつ鍋屋さん。
昭和にタイムスリップ。
優しい電球の光と、開閉の度にきしみ、音をたてるすりガラス。昔のポスター。
途絶えない客足。作り込まれた嘘っぽさのない内装。
目の前に運ばれてきた、こぼれんばかりの鍋にビックリ。美味しさに食べてビックリ。
会計でその安さに三度ビックリ。