今回は、トロント時代のピラティスの友人の関係で、舞踊で大変有名な先生とのご縁で
神戸のとある女子大でワークショップをさせていただきました。
長くトロントでも現役として活躍され、大学でも指導された先生とは
気さくなお人柄もあって話が弾みました。
舞踊科を専攻される皆さんとこちらのスタジオで楽しい時間でした。
初ピラティスとは思えぬ美しい”サイドベンド”あまりの美しさに記念の1枚。
いきいきとした生徒の皆さんの表情が印象的でした。体や動きに関する質問も
多くあって、熱心に取り組む姿勢にも刺激をうけました。
世界的に活躍される指導者のもと、お勉強されてるだけあっていい雰囲気でした。
この日はオープンキャンパスという事もあり、学内もにぎわっていました。歴史を感じる美しい建物。
レンガを照らす眩しい夏の光と、緑が気持ちいいキャンパスを見学する
という、ラッキーなおまけ付き。。。
今後も将来ある皆さんの、お手伝いをさせてただく事になりそうです。
月別: 7月 2007
休日満喫
先週は自分の段取りの悪さもあって徹夜があったり。。。
コースの指導もあって・・・
ちょっとした時間と朝食の両方を大事にっと思って、自宅からスタジオの途中にあるCafeで
書類を広げて朝ごはんしてました。そんな感じで乗りきった先週。
昨日はやっと訪れた休日を楽しまなくては…と考えて
ひとり、落語を聴きに行ってきた。場所は天神さんのお祭りの準備で活気ずく、天満の「繁昌亭」。
涼しげな色の浴衣に身を包んだ女性の姿も多く、もれ聞こえてくる
三味線の音色がグッと雰囲気を一層盛り上げる。
東京で暮らした頃によく歌舞伎や落語を見に行ってました。
情景や心情を豊かに表現する話芸…いいですよ。
腹から笑うのも久々な感じ。大阪弁も満喫。桂春団治の名調子に酔いしれる。
とにかく音楽やミュージカルとか色々なライブのもつ雰囲気が好きです。
帰りには行列につられるままに名物らしき?揚げたてのコロッケを商店街でゲット。
献立も「子羊のレンズ豆煮こみ」から変更で町のお肉屋さんのコロッケ。
この日の当番としては嬉しい発見でした。。。