こんにちは。
ZONE by ビーキューブ®アカデミー担当の小田原です。
2018年1月~6月のピラティスインストラクター養成コース
スケジュールが発表されました!
新たな一歩を踏み出すための準備、はじめませんか?
「いつもネットで情報を見ていて興味はあるけれど・・・」
「ピラティス初心者、インストラクター未経験で心配・・・」
「他のピラティス団体と検討するための情報が欲しいけど・・・」
など思っているあなた!
ストットピラティスSTOT PILATES®インストラクター養成コースに
ご興味ある方を対象にしたイベント、
「ピラティスインストラクター養成コース体験&説明会」に
ぜひ参加してみませんか?
今日は10月29日(日)に行われた内容をご紹介いたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
近畿圏に台風が接近する中、開催された体験&説明会。
5名の方がご参加されました。
まずはインストラクタートレーナーから
ピラティスの歴史やピラティスの特徴、ヨガとの違い
さらにストットピラティスSTOTT PILATES®の歴史、
団体の規模、その独自性の解説があります。
ストットピラティスSTOTT PILATES®は解剖学、生体力学を基に
エクササイズを初級、中級、上級とレベルに応じた分類を行うことで、
あらゆる人の身体、姿勢、既往歴などに合わせてエクササイズを
インストラクターがコーディネーションできます。
ストットピラティスSTOTT PILATES®が目指す目標は
「姿勢の再教育」と「正しいムーブメントパターンの獲得」。
自分の身体や動きを自在にコントロールし、きれいな動作を行うことで
怪我をしにくい身体、効率よい身体の動きを習得していきます。

養成コースで使用するテキストも実際に手にとって見ていただきます。
これから勉強する内容を事前に知ることができるのは、とても大事なことですよね。
ストットピラティスSTOTT PILATES®で一番最初に受講いただく
IMP(初中級マット)コースはテキスト3冊、DVD4冊あります。
ストットピラティスSTOTT PILATES®はカナダのトロントに本部があるピラティス団体ですが、
ZONE by ビーキューブ®では日本語テキストを準備しています。
日本にいながら、本部のクオリティ高いピラティスを学ぶ環境を準備しています。

実際に模擬授業も体験していただきます。
ストットピラティスSTOTT PILATES®の5原則を基に、
初級エクササイズにチャレンジ!
2日目のコースの雰囲気を感じていただきます。
初級エクササイズでも考えながら自分の身体を動かすと、
思った以上にしんどかったり、うまく動かせなかったり、
左右のバランスの違いに気がついたり。
自分の身体の新たな発見ができるのもピラティスのいいところ!


コースに参加してみたい!とおもった皆様には、
養成コース受講前にぜひ準備していただきたい3つの項目があります。
———————————————————-
①解剖学の知識(解剖学を学んだ事のある方)
②30時間以上のピラティスクラスの受講経験
③3年以上のスポーツ・ダンス・運動指導経験
———————————————————-
この3つの条件を満たしていれば、
養成コースの内容が理解できる準備ができていることになります。
3つすべてがクリアできるというのは難しい方もおられますよね。
でもご安心ください。
ZONE byビーキューブ®では、
ピラティス初心者、インストラクター初心者の方でも養成コース受講前に
しっかり準備していただけるサポート体制があります。
———————————————————-
①解剖学の知識(解剖学を学んだ事のある方)
→ビーキューブ®オリジナル「解剖学集中コース」の開催
ストットピラティスSTOTT PILATES®は
「解剖学・生体力学」を基にしていることが特徴のメソッド。
コース内でも解剖学、生体力学で使用する用語や
筋肉、骨の名前や働きを理解する必要があります。
解剖学の勉強の経験がない方にも、
安心して学んでいただける「解剖学集中コース」を開催しています。
———————————————————-
②30時間以上のピラティスクラスの受講経験
→ピラティス・プライベートセッション5回分プレゼント
インストラクター養成コースなので、ピラティスエクササイズは、
たくさん経験しておくことをお勧めしています。
自分の身体で動いてピラティスを事前に知っておくことで、
コースの学びがさらに深められます。
ビーキューブ®では、1対1でじっくりご自身の身体で
ストットピラティスSTOTT PILATES®を体験いただくために
IMP(初中級マット)コースお申込みの方の特典として、
プライベートセッション5回をプレゼントしています。
※30時間は目安の時間です。
———————————————————-
③3年以上のスポーツ・ダンス・運動指導経験
→初中級コース終了後1時間の「フォローアップ研修」
初中級コース終了後1時間、コース受講生同士で練習ができる
「フォローアップ研修」の制度があります。
コース後すぐに自主練習、指導練習ができることで、
試験に必要な課題「自主練習」「指導練習」に取り組めます。
コース前に指導経験がない方には、「フォローアップ研修」をはじめ、
指導練習をたくさんすることで、試験までに
「人にエクササイズを教える」スキルを準備していただいております。
※運動指導の経験がない方でも、コース受講は可能です。
ZONE byビーキューブ®は上記以外にもさまざまなサポート体制で
受講生の皆様の学びを強力にバックアップしています!
安心してコース受講をご検討ください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
コース受講にあたってのご質問、ご相談、
実際のコースについてもっと知りたい方は、
ピラティスインストラクター養成コース体験&説明会に
ぜひご参加ください!
次回の体験&説明会は
12月15日(金) 13:00~15:00に開催いたします。
2017年最後の説明会です。
来年に向けての準備を今から始めましょう!
コースにご興味のある方、まずはスタジオにお越しください。
※お申し込みはこちらから→ピラティス養成コース体験&説明会
まずはお気軽にご参加ください。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※体験説明会に参加したいのに日程が合わない・・・。
ご安心下さい!
まずは資料を見てみたい、質問したいことがあるという方、
お気軽にお問い合わせください。
個別でも対応させていただきます!
個別説明会の内容はこちらで紹介中
→アカデミーブログ
「ピラティス養成コース 個別説明でもじっくりお話しします!」
【お電話】 06-6241-6364 担当:小田原(オダハラ)
【お問い合わせフォーム】 アカデミー専用お問合せ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
お問い合わせはメール 又は お電話 ( ☎︎ 06-6241-6364 ) で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〒542-0081
大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
Tel:06-6241-6364
Fax:06-6241-6362
E-mail:ppro@bbbcube.com
URL:http://www.bbbcube.com/academy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー