皆様 こんにちは。
ピラティスインストラクターのchiharuです
本日は心地よい秋風の中、
ビーキューブ初のアクティブエイジンググループクラスを開催しました
会員様やそのご家族・ご友人様とたくさんの方にお集まり頂きました。
久しぶりに運動される方、グループクラスは初めての方、
毎週ピラティスをされている方・・・と皆様の運動経験は様々。
アクティブエイジンググループクラスは運動初心者でも分かり易いような、
ゆっくりとしたペースとシンプルな動きで構成されています。
今日のテーマは「バランス機能の向上と骨刺激」です。
年齢や環境と共に身体は変化していきますが、そんな中でも、
骨密度の減少に伴う骨粗鬆症等の予防と、
転倒防止のための、バランス感覚を向上させるプログラムをご用意しました
まずはバランスチェックのために閉眼片足立ちをしました。
なかなか難しく、ほとんどの方がすぐに足が床に着いてしまいます。
基準として50歳では約20秒程度、静止出来れば良いとされています
「さあ、改善していきましょう!」とエクササイズスタート。
バランス感覚向上のためにボールを使用します。
座るだけでも体幹が安定し、背骨がしっかり立ちます。
また、骨の代謝を促進させるために、適度な刺激を与えると良いので、
フレックスバンドの抵抗感を利用します。
肩や腕はもちろん、その重さを支えている脚にも良い刺激が加わります
全身をまんべんなく動かしながら、あっという間の1時間が経過しました。
いよいよ、身体の変化をチェックします。
1,2,3,4,5,6・・・・・・・・・20秒
素晴らしい 大半の方が見事にクリアされました
しっかりした骨で、バランス良く立つという目的が達成され、
皆様お喜びの様子でした
レッスン後は、
「身体の硬い私でも出来た。ずっと痛めていた右膝が動かしやすくなった。」
「お腹のシェイプアップをしたいのだが、家では腹筋などをしないので、B3に来ることで動けて良かった。」
とご感想を頂きました。
身体機能が向上するのはもちろん、いままで気付かなかったご自身の身体に
いろいろな発見があったご様子でした。
皆様からのご要望を受けて、
“ アクティブエイジンググループクラス ”の常設化も現在検討中です!
ビーキューブで行っている
ピラティスやヨガを通してより良い身体と動き方を身につけ、
いつまでも健康で、快適な日常生活を送っていきましょう